論文ではないですけれど、スマートフォンに関する調査の記事を読みました。
この調査では2000人のスマートフォンのユーザーを対象にしています。
この調査で分かったことは、
・平均的なユーザーは7時31分までに、メールやFacebookをチェックしている。そして、ベッドから出るまえに、天気を確認し、ニュースを読んで、友人にメッセージを送っている。
・平均的に一週間に1500回以上、スマートフォンをチェックしている。
・一日にスマートフォンを使っている時間は平均3時間16分だった。
・10分の4の人々は、スマホがないと喪失感を得ると答えている。
・多くの所有者は、何も考えないでスマートフォンを使っている。3分の2はFacebookを何も考えないでログインしている。10分の4の人は、自動的にメールをチェックしている。
いやぁ、思い当たりがありすぎますね(笑)
「でも、1500回って多すぎない?一日に200回以上もスマホをチェックしてるの?」と気になったので、この一週間、スマホを何回チェックしたか数えていました。
手動だときついので、「Checky」というアプリを使いました。ずっと起動していれば、自動で何回スマホを開いたかカウントしてくれます。
結果はこんな感じ↓
表1「スマホを一週間に何回使ったか」
図1「スマホを一週間に何回使ったか」
全然1500回も使ってないやんけ!!!!!
調査の仕方が違うのかな?
ついでに、スマホを一週間でどれだけ使っているのか調べてみました。
表2「スマホをどれだけ使っているのか」
図2「スマホをどれだけ使っているのか」
週に45.1時間ということは、一日で6.4時間ですね。
平均が3時間16分らしいので、これはかなりスマホをいじってますね(;^_^A
まあ、ブログをEvernoteで書いて、テレビのかわりにYouTube、ニコニコ動画、アニメを観ているので、その効果が大きいでしょうね。
実際に、それらの効果を抜くと一日平均が3.5時間になりました。…うん、まだ平均を超えてました。
平均よりスマホをいじっていて、なのに平均よりもスマホを開くのが少ないという結果が出て、週に1500回というのは本当なのか少し疑問が残ります。
参考文献
"How often do YOU look the your phone? The average user now picks up their device more than 1,500 times a week",2014
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2783677/How-YOU-look-phone-The-average-user-picks-device-1-500-times-day.html
2018年10月28日訪問