「盛ってるだろー」と思ってもう一度、盛ってる部分を除いて(←)数えてみたら、ほぼ100冊でした…こわっ!
そんな読んできた中で「これ、よかったよー」と人にオススメしたい本を紹介します。
本1冊のどこを取っても、面白いことが書いてあり、内容が豊富、類書が少ないよねー
という点が選別の基準になっています。
オススメ度はMAX星5つ。
星3つだと興味があれば、一回読んでみてほしい
星4つだと興味のある人は読んでほしい
星5つだと興味なくても読んでほしい
みたいな基準で考えていただければと。
という点が選別の基準になっています。
オススメ度はMAX星5つ。
星3つだと興味があれば、一回読んでみてほしい
星4つだと興味のある人は読んでほしい
星5つだと興味なくても読んでほしい
みたいな基準で考えていただければと。
目次
実験・研究がたくさん編(日本の著者)
実験・研究がたくさん編(海外の著者)
勉強法編
記憶術編
ノート編
やる気・思考編
変化球、数学編
「わかる」編
勉強法を見つめ直す編
教育編
池谷裕二(2011)『受験脳の作り方 脳科学で考える効率的勉強法』新潮社
⭐️⭐️⭐️⭐️
新潮文庫として出版されています。
著者の池谷裕二先生は東京大学薬学部の教授です。
勉強に関する面白い研究だけでなく、池谷先生のオススメしている勉強方法や、受験生の質問にアドバイスをしているページもあり、読みごたえがあります。
池谷先生のほかの本もおすすめしたくて、別の記事に書きました。
→池谷裕二先生のおすすめの本を紹介させてください!!!
児玉光雄(2015)『勉強の技術』SBクリエイティブ
⭐️⭐️⭐️⭐️
勉強方法だけでなく、目標の立て方やメンタルのことも書かれており、勉強以外のことをするときにも役に立つ内容になっています。
メンタリストDaiGoさんもオススメしていました。
竹内龍人(2014)『実験心理学が見つけた超効率的勉強法』誠文堂新光社
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
子ども向けの雑誌に掲載されていたことをまとめた本です。
ですので、内容は簡単で、1つの話が4ページ程度で終わっているので、とても読みやすくなっています。
復習やテストの受ける前にすること、メンタルなど勉強に関する研究が多く載っています。
今は出版されていなく、中古の本も高くなっていますが、kindle版が出ています。
メンタリストDaiGoさんが本書もオススメしていました!
メンタリストDaiGo(2018)『科学的に正しい英語勉強法』
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
英語でコミュニケーションを取ることを目標とする人にオススメの本ですが、後半には他の勉強にも使える内容が書かれているので、そうでない方にもオススメです!
実験・研究がたくさん編(海外の著者)
勉強法編
記憶術編
ノート編
やる気・思考編
変化球、数学編
「わかる」編
勉強法を見つめ直す編
教育編
実験・研究がたくさん編(国内)
池谷裕二(2011)『受験脳の作り方 脳科学で考える効率的勉強法』新潮社
⭐️⭐️⭐️⭐️
新潮文庫として出版されています。
著者の池谷裕二先生は東京大学薬学部の教授です。
勉強に関する面白い研究だけでなく、池谷先生のオススメしている勉強方法や、受験生の質問にアドバイスをしているページもあり、読みごたえがあります。
池谷先生のほかの本もおすすめしたくて、別の記事に書きました。
→池谷裕二先生のおすすめの本を紹介させてください!!!
児玉光雄(2015)『勉強の技術』SBクリエイティブ
⭐️⭐️⭐️⭐️
勉強方法だけでなく、目標の立て方やメンタルのことも書かれており、勉強以外のことをするときにも役に立つ内容になっています。
メンタリストDaiGoさんもオススメしていました。
竹内龍人(2014)『実験心理学が見つけた超効率的勉強法』誠文堂新光社
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
子ども向けの雑誌に掲載されていたことをまとめた本です。
ですので、内容は簡単で、1つの話が4ページ程度で終わっているので、とても読みやすくなっています。
復習やテストの受ける前にすること、メンタルなど勉強に関する研究が多く載っています。
今は出版されていなく、中古の本も高くなっていますが、kindle版が出ています。
メンタリストDaiGoさんが本書もオススメしていました!
メンタリストDaiGo(2018)『科学的に正しい英語勉強法』
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
英語でコミュニケーションを取ることを目標とする人にオススメの本ですが、後半には他の勉強にも使える内容が書かれているので、そうでない方にもオススメです!